![]() |
そらのあめこぞう あるところに、そらのむらがあってなぁ、あめこぞうのアメトがいたそうな。 そのアメトはいたずらな子供でなぁ、 しょっちゅう、おかあさんにおこられていたそうな。 あるひのことじゃ、アメトはちじょうにおりてしまったそうな。おそらく、にんげんとともだちになりたかったのだろうな。 アメトはあるいえの子供にこえをかけた「ねえねえ、きみ、ぼくとともだちになってよ」と。 その女の子はあめのようせいをみてびっくりしたようじゃ。 それでも、しばらくして「ねえねえ、あめのようせいさん。 あなたのおなまえはなんとおっしゃるの?」と、ぎゃくにきいてくるではないか。 よんだアメトは、いきおいよく「ぼくのなまえはアメト」といい、「きみのなまえは?」と、きいたそうじゃ。 そのむすめはマリアーノといったそうだ。 |
![]() |
そのご、あめになるたび、アメトはマリアーノとあそんだそうじゃ。 ふたりが好きなあそびは「だるまさんがころんだ」だったそうだ。 こうしてたのしいなんかげつかがすぎたあと、とうとうおわかれのときがやってきたそうな。 アメトはあめをふらすくんれんをしなければならないため そらにかえらなければならなくなったのじゃ。 あめをふらすひとがいなくなると みずがなくなりきがかれてしまいます。 アメトは「マリアーノちゃん、ぼくは、おそらのようせいだから、もうマリアーノちゃんにはあえないけども、いつまでもおそらからマリアーノちゃんをみまもっているよ」といいました。 マリアーノはいやいやをしたそうじゃ。 「いっちゃいや、いっちゃいや」なんかいもなんかいもいったそうじゃ。 マリアーノもわかってはいたが、わかれがとってもつらかったにちがいない。 そして、いよいよアメトはじめんにすいこまれていったそうじゃ。 |
![]() |
「あっ」とマリアーノちゃんがいうがはやいか、アメトはきえてしまった。 マリアーノはいつまでも、いつまでもないていたそうじゃ。 そのときじゃ、あめになったアメトがかたりかけてきたそうな。 「ねぇマリアーノちゃん、ぼくらはいつまでもともだちだよ」 それからというもの、あめのひになるとアメトというあめこぞうがいたことが、いつまでもいいつたえられたそうじゃ。 |